こんにちは だいた(@kyuushokubu)です
今回は、2025年4月度のブログ実績をご報告致します
3月と4月の2カ月間ほぼ毎日ブログを1日1記事UPしてきました
良かった点、ダメだった点を振り返ります
【2025年4月】私のブログ実績を報告致します

今回紹介したい内容は以下の通りです
ブログ4月の結果(アクセス数・収益・記事数)
数字に関しては以下の通りです
前回は2つのブログを合算した数字でご報告していましたが、今回はこのブログの実績だけにしました
前回の実績報告はこちらの記事を参考にしてください
主な収益の内訳はこちらです
4月に挑戦したこと

4月に挑戦したことは、先月も同様1日1記事でした
結果は3日間、書けませんでした
書けなかった日は、社員旅行の日2日間と、本当に何も書くことが出来なかった日が1日でした
社員旅行は同部屋の先輩に気を使って作業が出来ず後悔しました…PCは持って行ったのですが
社員旅行の参加は今後考え物だと思いました
後の1日は本当に何も書くとこが出来ず、ただリライトはしていた記憶があります
失敗したこと・出来なかった事

失敗したことというよりも、出来なかったことは以下の通りです
やはり1日1記事が守れなかったのが残念です
会社のイベントはあまり積極的に参加しないようにしたいと思います
また記事によっては苦し紛れの記事も多くあったように反省しています
読者ファーストではなく、自分ファーストの記事が多かったと反省しました
成功したこと・出来た事

成功したことは以下の通りです
検索順位が少しずつコントロールできるようなってきた
検索順位が少しづつコントロール出来てきたのが一番の収穫です
ただしスモールキーワードです
Googleで検索をかけるとき、自分が知りたい事をキーワードで入力すると思います
例えば「ブログ」と検索すればこれがビックキーワードとなります
そしてスモールキーワードはさらに1つ2つキーワードが続きます
「ブログ 書き方 書籍」のようにキーワードがさらに増えて検索するワードをスモールキーワードと言います
私は現在10~300の月間検索数をポイントに記事を執筆していて、その手ごたえを今月感じています
例えばこの記事で紹介をします
この記事は「休職中 読書」のキーワードを狙って書いています
月間検索数は40程度です
この記事を作成したところGoogle検索では、書いて数時間後1ページ目にヒットしました
Google検索で「休職中 読書」と検索して頂いても結構です
因みに先ほどから月間検索数と話をしていますが、利用しているツールは「ラッコキーワード」というものを利用しています
有料になってしまいますが、非常に便利です
5月からの戦略は、ブログでマネタイズよりもドメインパワー、ブログの評価向上をしていこうと考えます
Amazonアソシエイトで初めて商品が売れた
4月7日にこのブログで初めてAmazonで商品が売れました!
書籍の紹介をして、成果報酬は12円でした
本当にうれしくて朝テンションが上がりました!
商品は書籍でした
しかしこれを最後に今月はAmazonでの販売はありませんでした
あと2件でAmazonアソシエイトの契約となりますが、結局PV数を伸ばしていけば達成できると信じて行動します
SNSで「いいね」やブログを褒めてもらったこと
このブログでは主にXを利用して記事の紹介や思っていることをポストしています
ハッシュタグをつけてポストすると今までよりずっと反応が良いことが分かりました
今もX頼みでブログを見てもらっている割合が高いのですが、こちらもブログ評価を高めるために継続していきます
万アカのブロガーさんから「いいね」を貰えるとやっぱりテンションは上がります
5月の目標・挑戦したい事

5月もブログ1日1記事を目指します
ほぼ毎日書き続けたのでとりあえず100記事は到達できそうです!
到達したらPV数の少ない記事を削除していこうと思っています
Amazonアソシエイトも出来れば今月中に3個、評価基準を達成させたいです
また今月1番の収穫だった「スモールキーワード」で書いた記事を育てて、クエリ(検索タイトル)を1桁にしていきたいです
まとめ:継続こそ力なり、誰に何を言われても頑張る

最近再確認したのですが、やっぱり私には勤め人、サラリーマンは向いていません
というか人間関係が向いていません
とっても辛いです
なので、このブログと不動産を頑張ってやっていきたいです
サラリーマンでいることは死に近いです
早くもっと大きくマネタイズしたいと焦る気持ちがありますが、それでも焦りは禁物で1積み重ねる気持ちで進めます
毎日1積み重ねていきます
本日は以上となります
最後までご覧いただき、ありがとうございました
だいた(@kyuushokubu)
コメント