【実体験】精神疾患になってから意識的に変えて良かったこと

休職

こんにちは だいた(@kyuushokubu)です

今回は、私の実体験である、精神疾患になってから意識的に変えて良かったことをお伝えいたします

私は、前職で5カ月の休職を経験して、重度の不眠症と適応障害と診断され、その後双極性障害と診断されています

人間関係にも苦しみ、他人と比較する事が辞められず、毎日がしんどい状態でした

でも現在は、重度の不眠症もなくなり、しっかり睡眠も薬なしで眠れています

人間関係も苦労しながらではありますが、双極性障害を公表せず仕事をしています

以前と比べて大分、生きる事が楽になったと感じています

どうして、大分生きる事が楽になったのか、私なりの方法なのですが

同じ境遇で疲れ果ててしまっているかたに、少しでも役に立ってくれたらと思います

宜しければ最後までお付き合いください

【実体験】精神疾患になってから意識的に変えて良かったこと

【実体験】精神疾患になってから意識的に変えて良かったこと

意識的に変えて良かったことは以下の通りです

  • 嫌いなものから離れる
  • 眠る
  • 散歩する
  • 規則正しい生活をする
  • 仕事を変える
  • 他人と比較しない
  • 執着しない

順を追って説明致します

嫌いなものから離れる

嫌いなものから離れる

私にとって一番嫌いと思えたのが前職の仕事でした

正確には仕事自体が嫌いではなく、人間関係が窮屈で、上下関係の緊張感が本当に耐えがたかったです

会議のプレッシャーや上司の叱責は私にとっては一番嫌いでした

本当の私は、人と話すことが好きで、誰かを愛したいし、愛されたいと思う人間でした

でも、前職ではドライな感じで、しかも足の引っ張り合いもあるし、私にとって人間関係も居心地の悪い環境になっていました

人によってはそれくらい甘えだという方もおられるかもしれません

でも、私にとっては非常に苦痛でした

無理を19年間続けた結果、精神疾患となりました

それを全部辞めました

会社を辞めました、人間関係も変えました、毎日行く辛い場所を変えました

そうすると少しずつ生活の変化が訪れました

眠る

眠る

眠ることは非常に重要だと体調を崩している時感じました

休職前は、完全に眠れないことはなかったのですが、全然寝付けない状況でした

1時間~2時間くらいしか眠れず、お酒も大量に飲んで生活していました

睡眠の質は最悪でした

常にネガティブな発想が頭の中でぐるぐるしています

それでも出社していましたが、最後は仕事をしているというか、出勤だけしか出来ない状態でした

出来るのは最低限のルーチンワークしか出来ず、今考えると、本当に何も仕事していませんでした…

メンタルクリニックにて初診で『明日から休職してください』といわれ睡眠導入剤を処方されました

会社から解放された効果もあったと思いますが、睡眠導入剤を飲んで眠ると、深い眠りにつくことが出来て

本当に久々にしっかり眠ることが出来ました

今では睡眠導入剤を使用せずしっかり眠れるまでになりました

考え方も変わり、生き方も変わり、日々の生活が安定してきたのは眠ることだったと思います

散歩する

散歩する

朝の時間の散歩がおすすめです

今は外仕事をするようになり、ずっと日光を浴びたり、森の中で仕事したりしていますので、散歩していません

でも散歩も効果的です

日光を浴びると、ビタミンDの生成とメラトニンの生成がされます

どちらの成分も、睡眠の質に影響があるからです

ビタミンDが不足するとうつ病のリスクも上がるからです

長時間の散歩よりも20分から30分くらいの軽い散歩が効果的のようです

睡眠のために散歩するイメージで散歩をしていました

規則正しい生活をする

規則正しい生活をする

1日の行動もある程度時間を決めて行動しました

体内時間、リズムがあると考えたからです

特に眠る作業を大事にしていて、決まった時間に眠くなるようにしたかったのが大きいです

休職中はシフト制の仕事だったので、睡眠時間が安定しないのが良くなかったと感じています

現在は規則正しい生活が出来る仕事を選んで転職をしました

仕事を変える

仕事を変える

休職して一度会社に復帰しています

1年ほど勤務しましたが、やはり会社の風土に合わないと感じました

最後の1年間の仕事は、本当にやりがいのある素敵な仕事でした

でも会社の人間や上司がやはり尊敬できず、精神疾患になった原因はそこにあると復帰して改めて感じました

19年勤めた会社を辞めるのは勇気がいりました

今まで積み上げたキャリアも、経験も、給料も、人脈もリセットしないといけないからです

でも、自分に無理をしてまで続ける必要は今考えるとやっぱり必要なかったと感じます

給料面では下がってしまったのですが、前職よりも無理していない仕事だと思います

今ある状況が辛ければ大きく環境を変えるのもいいかなと感じます

以外に何とか生きていけるものだなと感じましたし、いい意味でのちにお話しするいい加減になったと感じます

他人と比較しない

ここはまだ、やり切れていないのですが

他人と比較しないことを意識的に実践しています

私はずっと他人と比較してきましたし、誰かが成功していると心配でたまらなくなり、私は劣っているとずっと感じて生きてきました

自分を優劣をつけ、ダメだとずっと自己否定してきたせいで、重度の不眠症や人間関係も辛くなっていたように感じます

自分に自信も持てなくなってしまっていました

誰かが上手くいっているとき、自分も成果を出さないと怒られると感じる事がストレスでした

それを最近は意図的にに辞めるようにしています

仏陀の教えにもあるように、誰かと比較しない、どうでもいい、を意識して生きています

執着しない

執着しない

誰かと比較しないので、執着もしないようにしました

出世も、昇給も、あまり気にしないようにしました

今の時代、給料も本業だけに頼る人間も少なくなってきています

投資や副業をしている人もいるし、会社の評価なんて結局他人が良い悪いを判断しているだけだと感じます

私は仕事で成功するとかしないとかで生きる事が無理だし、無駄だと考えました

それよりも、今を大切に、今楽しいのか、今幸せを感じているのか、身近な幸せを大切にするように考えて生きています

まとめ:精神疾患をする前に、無理せず生き方を変えよう

まとめ:精神疾患をする前に、無理せず生き方を変えよう

この記事を読んでくださっている方は、恐らく精神疾患や、今の生活が辛いと考えておられる方だと思います

無理せず、楽に、生きてみることを始めませんか?

会社は無理やり頑張ること、無理させることもしてくる場合がありますが、本当に苦痛ならやめてしまう事もできます

人生は一度きりなので、無理して体調を崩して、うつ病や適応障害になってほしくないと私は思っています

この記事を読んであなたの生活が少しでも前向きになってくれたら嬉しい限りです

今回は以上となります

最後までご覧いただき、ありがとうございました

だいた(@kyuushokubu

コメント

タイトルとURLをコピーしました