こんにちは だいた(@kyuushokubu)です
今回は買取に関して記事にしたいと思います
何故買取の記事を作成しようと考えたかというと、実際私が転職した際、住んでいたアパートの引っ越し作業をしていていらない書籍やDVD等を買取に出したところ
結構良い金額になったからです
いらないものを売る=片付けるので、部屋もきれいになりお金も増えて一石二鳥です
また私は以前、リサイクルショップで1.5年勤務していた経験と、リユース営業士の資格を所有しています
実践のなかで学んだ買取査定UPのコツもお伝えしたいと思います!
最後までお付き合い頂けたら幸いです
いらないものを売ることで部屋もスッキリ家計も助かります

今回紹介したい内容は以下の通りです
順を追って説明します
部屋の片づけとお金が増えるので一石二鳥
いらないものを売る作業は一石二鳥です
部屋の片づけが進み、さらにお金が返ってくるので非常に好循環です
買取をまだ利用されたことが無い方もいらっしゃると思いますが、いらないものを売ることで大きな金額になると結構嬉しいです
自分が購入したもので、すぐ買取をすると恐らく買った時の方が金額は高いと思いますが
購入後しばらくして、物を使わなくなり利用しない状態となると物の価値を忘れます
使っていないし価値もないと思って買取してみると意外に良い金額が付くと嬉しくなります
片付けから持ち込んだ買取品が売れて嬉しくなり、また持っていくものを探すので、また掃除や片付けをする
良い循環だと思います
とにかく楽をしてOK!段ボールに商品をどさっと入れる

私は以前中古販売店で買取も対応していました
商品自体を持ち込む際、丁寧に梱包したり、整頓してもっていかないといけないと思われがちですが
楽して段ボールにボン!でOKです
査定結果に影響のある商品、例えばロレックスなどの非常に高価な品物などは別ですが…
書籍やゲームなどは段ボールにボンでOKです
買取するスタッフがちゃんと分けてしっかり査定してくれます
私の場合ブックオフに書籍を大量に持ち込みました
段ボール2つと大きな紙袋1つ分を売りに出して合計で1.5万円くらいになりました
買取金額が付きやすいのは、ビジネス書や啓発本が値段つきやすかったですね
コミックや文庫はあまり金額はつかなかった印象です
最近ブックオフでは、店頭買取で持ち込みして査定終了後PayPayポイントにそのままチャージしてくれるサービスなども実施しています

以前は、買取持ち込み→査定結果を待つ→買取手続きをしないといけなかったのが、買取持ち込みだけでOKになってきています
非常に便利なサービスなので是非利用してもらいたいです!
買取査定UPのコツ

買取査定のUPさせるコツを販売店目線からします
ポイントはいくつかあります
こちらも順を追って説明します
買取する商品はきれいにして持っていく
買取査定するのも人間なので、やはりあまり汚れが多いと査定は下げる傾向にあります
ピカピカに磨かなくても良いのですが、普通に触って違和感のない程度で良いので掃除はしてもらいたいです
いらないタオルとかで綺麗に拭きましょう
買取担当者の裁量がある店舗へもっていく
店舗によっては、買取する商品の値段がかっちり決まってしまっているケースもあります
例えばハードオフでは大体ざっくりした値段が決まっていますが金額の決定は買取する人間に裁量があります
セカンドストリートもそうかな?と感じます
逆にTSUTAYAなどの店舗にゲームソフトを売るとすると、最初から金額がすべてマスター化されているので
バーコードを読んだらTSUTAYAで決まった金額が全国一律で一緒みたいな感じなので
この場合、従業員が金額をいじる裁量はあまりないと思います
買取金額に裁量があると、もう少し買取金額あげてほしいというお願いも出来ます
中古販売店は買取しか仕入れがほぼないので、買取金額UPのお願いは聞いてもらいやすいかなと個人的に考えています
事前に商品価値を調べる
このあたりはみんなやっているかもしれませんが、メルカリで出品するといくらくらいで売れるのかもチェックしたいところです
交渉材料にもなります
特にレトロゲームなどは今非常に価格が高騰しているようです
事前にしっかり金額を調査しておきたいところです
私が店舗で勤務していた時、押し入れから持ってきた商品の中に現在販売金額5万円が付く商品が入っていて
ほかのファミコンは10円とか100円の中に買取金額3万円くらいつく商品も紛れ込んでいることもあります
面倒なら段ボールにボンでも良いのですが、レトロゲームなどは高額査定になるケースもありますからよくよく調査してほしいです
ファミコンだけじゃなくて、ある程度想定される金額を調べておかないと買いたたかれる可能性もあります
しっかり調査しましょう
商品はまとめてもっていくより小出しで
部屋の片づけをしているのに少し反対の意見になってしまうかもしれませんが
実は買取は小出しでもっていった方が良いと個人的に考えています
店員さんと仲良くなるケースもありますし、常連さんになれば金額を少しUPしたくなる心理が私は働きました
中古販売店は先ほど話した通り、買取しないと仕入れが無いので、何回も来店して下さるお客様は上客になります
また、最初の買取はジャブで、様子を見る事もおすすめですね
本命の商品を売るのに、ジャブで様子を見てどのくらい頑張って金額をつけてくれるのかを知る試金石となります
出張買取、宅配買取もあります

店舗に行くのも面倒なこともあると思います
出張買取や宅配買取もあるのでおすすめです
例えばブックオフでは段ボールに詰めて買取する商品をもっていってもらうサービスもあります
書籍は勿論、CDやDVDなどの映像商品からスマホやおもちゃなども売れちゃいます!
若干査定期間は長めですが、書籍は2~4日で査定は終了するみたいです
宅配業者に集荷をお願いすることも出来ますし、郵便局やローソンなどで持ち込み出庫も出来るので女性でも安心ですね
買取代金も振り込みでお金を入金してくれます
ゲームの買取はレトログという宅配買取もあります
こちらも宅配で送るとこが出来ますし、結構傷や汚れがあっても申し込みが可能です
ただどちらも査定に納得がいかない場合キャンセルは出来ますが送料は自分で持たないといけません
片付けと割り切っての買取であれば宅配は有りだと思います
出張査定も勿論あってバイセルなどが有名です
貴金属を主に扱っているようですが、ゲームなどの買取もしていて、出張買取、宅配買取もしています
査定結果に納得いかなければキャンセルもできキャンセル料は発生しません
美術品の買取も出張買取があります
美術品買取専門店【獏】という会社です
セカンドストリートの出張買取もあります!
若い子向けのカジュアルブランドはセカストが良いかなと感じます
このように出張や宅配買取は結構いろんな会社がやっています
外に出ず買取出来てしまうのはかなり魅力的ですよね
是非一度お試しを
部屋が片付いてお金も増えちゃいます!
まとめ:いらないものを売って掃除が出来てお金も増える

ここ最近、若い子は中古で利用する事に抵抗がないようです
学校でも持続可能なものを大切に使おうとかSDGsやエコロジーの考え方が浸透してきていると思います
私が経験した中古ショップの販売店でもエコロジーを追い風に利益は出やすい構造になっていました
これからさらにリユースショップの出店は安定して出来ていきそうです
今まで買取をしたことない人も是非この機会に買取を試してみてほしいです
そしていらないものを売って部屋の片づけをしていきましょう!
今回は以上となります
最後までご覧いただき、ありがとうございました
だいた(@kyuushokubu)
コメント