こんにちは 秋田県でサラリーマンをしながら不動産投資をしております だいた(@kyuushokubu)と申します
このブログは、タイトルにありますように、休職をして転職をして自由を手に入れませんか?という記事を紹介していきたいと考えています
私は社会人になって約20年経過しましたが、どう考えてもサラリーマンは息苦しい、生きづらいです
例えばこんなこと皆さんでないですか?
・年功序列がなくなりつつあるが未だにその空気感が根強くある
・上司の機嫌一つで仕事の内容が変わる
・上司の機嫌をうかがって話さないと怒る
・定時退社を推奨して、自宅で作業しているのに知らないふり
・会社がシフト制で365日営業しているので気が休まらない
・自分のミスではないのに責任者として頭を下げないといけない
・部下が仕事を上司は見て見ぬふりをして手伝わない
・資料の数字を1桁記憶間違いしていてファイルのを投げつけてくる上司
・パワハラ、モラハラの風土が昔にあり払拭し切れていない
etc…
私はもう、こんなことを続けるのが苦痛で仕方なかったです
案の定、ここ最近、心が破壊されました…
正確には壊れていることも知らずに仕事を続けて、会社を辞めようと検討して妻に相談したら、メンタルクリニックの受診を勧められました
私は単身赴任していまして、たまに会うとき普段と違う、元気のない様子に気づいたのかもしれません
結果はストレスからくる適応障害と不眠症と診断されました
現在、メンタルクリニックから診断書がでて会社に提出し、休職届を出して休息中です
そこで感じたのが、先ほどのチェック項目がどれほどおかしい会社なのかを俯瞰的に見れたことです
私の人生の19年は、この辛さに集約された仕事をずっとやっていた…
これに気づいたとき、私の人生はこのままじゃ絶対に嫌だ!と思いました
でも人材不足の現代とはいえ、40歳の中間管理職を雇ってくれて今の給料水準を秋田で守るとなると結構しんどいと思います
何より、また同じ人間関係で潰されてしまうのではと考えています(私はコミュニケーションが苦手です)
そもそもチェック項目に上がっているモヤモヤしたものがあって、いづれ転職しようと考えて転職先の給料が下がっても大丈夫なように不動産投資は始めていました
不動産投資のブログはこちらになります
この不動産投資を始めたおかげで、個人事業主となり家賃収入も含めた確定申告も3期実施しております
この3期分の活動は、自分自身で起業しながら給料が今の水準より下がっても大丈夫なのでは?と考えさせてくれました
皆さんは、自分でお金を稼ぐ手段が会社以外にどのくらいありますか?
メルカリで自分の使っていたものを売却して買った時より利益が出たでも立派な商売ではないでしょうか?
はたまた、副業OKの時代ですから、個人で請け負う仕事を実施して設けているサラリーマンもいるかもしれません
このブログでもブロガーとして生計を立てている方もいますし、うまくいけば今の年収の倍以上稼がれる方もいます
このように今の時代、昔と比べて一つの会社に依存していてはいけませんし、依存していたらもったいない時代です
起業時代がスタートしています
私がこのブログでお伝えしたいのが以下の通りです
・心が壊れるまで仕事をしなくていい
・会社を辞めたって大丈夫
・生まれてきた命でやりたいことをやっていくべき
・起業だってやろうと思えば私でも出来る
・起業方法は沢山あるので、サラリーマンのうちに始めるべき
・会社の有休や福利厚生をちゃんと使う権利がある
・自分のやりたい事をすると楽しくできて人が集まる(近悦遠来)
このように考えております
私自身もまだ未熟者で、会社に勤めないと個人の起業で食べていけていない状態です
ですので皆さんとほとんど変わりのないサラリーマンとなります
このブログをもし読んでもらって、少しでも勇気を貰って一緒に頑張ろうと思ってくれる方がいてくれたら嬉しいですし一緒に頑張りたいと考えています
問い合わせホームやTwitter(@daita_fudousan)をして居りますので、そちらをフォローして下さっても結構ですしDMでも構いません
ちなみにこのブログで、私は会社を糾弾するつもりはありません
今在籍している会社では19年勤めて主任の役職を貰い、部下を数十人マネジメントする経験、PCスキル、資料作成スキル、会議進行スキルを学ばせて頂きました
この部分に関しては感謝しております
この記事も、会社がなければ作成なんて出来なかったかもしれません
それでも、これからあと残された時間を考えると、ずっとこの会社で仕事をしていくよりも
自分らしく生きていくことを選びたいと思います
これからこのブログで、休職するにあたっての方法や、失業保険のノウハウ、副業するにあたってのノウハウ、転職、資格等の記事を書いていきたいと思います
皆様にとって、私の記事が少しでも役に立ってくれたら幸いです
これからもよろしくお願いします
だいた(@kyuushokubu)
コメント