【休職中】会社からのうざい電話連絡を出来るだけ無くす方法

休職

こんにちは だいた(@kyuushokubu)です

今回は休職中の会社からのうざい連絡に関してです

私は会社からのパワハラや人間関係などのストレスから5か月間休職を経験しています

その時すごくうざくて心配で嫌だったのが会社からの連絡です

会社は会社で心配して様子を見てくれているのかもしれませんが、私からしたら何を言われるのか心配でたまりません

着信履歴があるだけで凄く心配になります

何を言われるんだろう…というストレスで頭がいっぱいになります

ですのでこのうざい電話を極力少なくする方法をお伝えしたいと思います

最後までお付き合い頂ければ幸いです

【休職中】会社からのうざい電話連絡を出来るだけ無くす方法

今回紹介したい内容は以下の通りです

  • どうして会社からの連絡がストレスか
  • 連絡を出来るだけしてこないようにしてもらう方法
  • 会社のストレスを忘れて日々を過ごす

順を追って説明して参ります

どうして会社からの連絡がうざくてストレスか

そもそも私は電話が嫌いになっていました

前職の会社は365日営業する店舗でした

ですので店舗自体休みがない=会社から用があれば従業員数十名から連絡が来てしまう状態です

ちゃんと連絡がこない仕組みづくりができればよかったのですが、それが出来ず休みの日も要件があれば連絡が来ます

最悪の場合、休日出勤→サービスというケースも多々ありました

仕事が順調で、みんなチームワークが良く楽しく働き甲斐がある環境なら私は全然サービス残業もいとわない人間でした

でも環境が変わるとそううまくいかない店舗もあります

親と上司は変えられないというのですが、その通りで最悪な上司にあたるケースもあります

その上司は365日出勤してでも実績を上げたい人で、それを他人にも強要してくる人でした

それでも今のご時世そんなことを言ったらパワハラで訴えられます

ですが行動の端々からそれが見て取れる人でした

ですので私が休みの日はその人は出勤でほぼ毎日電話がかかってきて、理由を聞かれたり、方法を聞かれたりがずっと数年続きました

会社からの連絡が、ストレス、面倒、辛い、、けっかとして「うざい」となりました

今考えると着信拒否すればよかったと感じます笑

一時、スマホを捨ててしまえば人生楽なのかなと感じることもありました

それくらい会社からの連絡がうざくて恐怖でストレスになっていました

基本良い連絡、幸せな連絡なんて一切ないので

これは休職期間中でも一緒です

もし店舗から連絡があったら上司からの連絡で、どうしてこうなったのかなど根掘り葉掘りきかれると想像したりしてストレスです

説明するのも、嘘をつくのも疲れてもうしんどくてたまりませんでした

連絡を出来るだけしてこないようにしてもらう方法

上記のように会社からの連絡全般がストレスと感じたので以下の行動をとりました

  • 休職する手続きの際に総務担当者に連絡の一本化をお願いする
  • どうしても必要な連絡以外はメールでお願いする

このようにしました

休職する手続きの際に総務担当者に連絡の一本化をお願いする

私の会社は休職願の書類を作成しないといけませんでした

総務部が人事も兼ねていたので、その責任者の方と連絡を取ったのですがその際に

「休職期間中は○○さん(電話口の責任者)だけの連絡にしてもらいたい」と一本化話しました

これは正直言って良かったなと感じます

もちろんほかの連絡がうざいなんて言いません笑

一本化する理由は、私の場合は医師のせいにしました

「メンタルクリニックの先生から会社の連絡も極力一本化してもらって下さい」と言われています

これで通じました

実際休職したタイミングで、社長や上層部の方々から連絡があり何を言われるのか心配で気が気じゃありませんでした

相手からしたら心配してくれて連絡してくれいるのかもしれませんが、こちらからしたら、うざいしストレスでした

もし店舗からの連絡が来るのであればほぼ上司からの連絡なのは目に見えており、どうしてこうなったのか等聞かれるのがストレスMAXです

ですので休職のタイミングで私宛の連絡を一本化してもらいました

結果、一本化に成功

メンタルクリニックに通って診断結果がでるので、その経過報告を2週間おきに一回連絡が来る程度になりました

どうしても必要な連絡以外はメールでお願いする

そして急ぎじゃない連絡はGmailなどフリーメールに連絡をお願いしました

もう着信があるのがストレスで仕方なかったので

今考えると店舗からの連絡がストレスで仕方なかったと言えば良かったなと感じます

メールは実際殆ど着ませんでした

恐らく連絡を一本化してほしいというのが通じて、気を使ってもらったのか、大分連絡は来なくなり本当に助かりました

会社のストレスを忘れて日々を過ごす

晴れて会社からのうざい連絡が無くなり、上司の顔や声を見る聞くだけでストレスが過多だったんだなと改めて感じました

ストレスの原因が期間限定ですが無くなり、ストレスの原因が分かったのとともに、休職から転職しようかなという考えとなります

ストレスのない日々を過ごすことで、脳は冷静なると感じています

ストレスフルな状況にいると状況判断もうまくできなくなります

正直何がストレスで辛いのかも分からなくなります

ただ何となく体が重たい、眠れない、頭がぼーっとする、理由のないしんどいがずっと休職前はありました

休職をネガティブな発想で、休職しなければよかったという考え方もあるようですが私は反対です

休職してよかったです

確かに給料面や出世面では不利です

再就職するとなるとエネルギーを使いますし、一から会社の人間関係を構築しないといけませんし、給料も下がる可能性が高いです

ですが私はそのストレスを与え続けた会社で仕事を続けることの方がリスクは高いし、最悪死が待っている可能性があると考えています

冷静な判断をするためにも休職は必要だと考えています

まずはストレスのない状況を作ることで、冷静な判断が出来るようになってほしいと考えます

会社を忘れて少しゆっくり自分に正直に生きてほしいなと感じます

まとめ:会社からの連絡はストレスしかないので極力なくす

私の場合20年前職を務めましたが、店舗休業があったのは確か東日本大震災の日に1日店舗を開けられなかった日があった以外は無かったと思います

しかも店舗が空けられない日も店舗に集合です

シフト制を取っている会社なので平日の休みはありがたかったのですが、基本店舗からのうざい連絡があり仕事は休んだ気がしない日もありました

時に休みの日叱責の連絡もあり、電話連絡は恐怖でしか無くなり今もトラウマです

私は敏感になりすぎているのかもしれませんが、会社からの電話連絡、特に休職中は非常に連絡は出ずらい、ストレスだと思います

ですので連絡は信頼できる方、もしくは自分のことをあまり知らない方に一本化をお願いするのが良いかもしれません

極力会社からのうざい連絡を無くして、ストレスから離れ冷静な判断が出来る状態を目指しましょう

今回は以上となります

最後までご覧いただきありがとうございました

だいた(@kyuushokubu

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました