【休職中】時間が沢山ある!おすすめの暇つぶし6選【厳選】

休職

こんにちは だいた(@kyuushokubu)です

今回は休職中の暇つぶしに関しての記事です

私は前職で重度の不眠症と適応障害と診断され5カ月休職することとなりました

ある程度、規則正しい生活を送れるようになると、かなり暇です

朝起きて朝食を食べたら用事がなければ、ずっとすることが無くなります

そこで私自身が実践していた休職中の過ごし方、暇つぶし方法に関して記事にします

紹介する暇つぶし方法は、どれも皆さんにとってもプラスになると思います!

最後までご覧いただけたら幸いです

【休職中】時間が沢山ある!おすすめの暇つぶし6選【厳選】

今回紹介したい内容は以下の通りです

  • 散歩
  • 読書
  • 投資仲間と会って手伝い
  • 資格取得の練習や勉強
  • セミナー参加の旅行
  • 転職サイトへエントリー

順を追って説明します

散歩

家にずっといるといろんなことを考えてしまいます

特に悪いことを考えてしまうので、元気があれば外にでて歩くことをオススメしたいです

私が休職していた時は、秋田県の能代市に住んでいました

近くに大きな森林浴の出来る遊歩道がありましたし、少し車を走らせると海にも行けました

自然を見つめることをしてもらうと、普段の考え事もしなくなり、無の状態に私はなれました

海辺も遠くの船をずーっと見るのも良いです

何も考えません

少し小石があるところをよくよく見てみるとシーグラスが落ちています

こんなやつです!ガラスが削られて石のようになっているものです

何も考えず拾ってみたり、流木を持ち帰って飾ってみたりしました

歩くことは運動にもなりますし、太陽の光を浴びるとビタミンDとメラトニンが生成され鬱予防にもなるそうです

自宅に籠ってスマホばかり見ていると頭も眼も疲れてしまいます

出来るだけスマホは見ないように散歩をしてもらいたいです

これだけでも結構ストレス発散になります

何も考えずぼーっとすることがオススメです

読書

読書は好き嫌いがあると思いますが、普段したい方なら、普段していないことをするのも良いと思います

新たな発見があるかもしれませんし、そのままぐっすり眠れるならそれはそれでいいことです!

とにかく眠ることは脳を休める事ですから、頭も精神にも良いです

睡眠は非常に大切です

睡眠がとれると脳内休まります

今までいろいろ悩んでいたことも整理される時間となり、非常におすすめです

私は重度の不眠症になった時の状態は、体は常に重く、思考も判断もクリアな状態ではなく、イライラ状態が続いていました

睡眠に関しての重要性などは別記事でお伝えしていますので宜しければご覧ください

読書が好きであれば好きなジャンルを読んでもらいたいです

オススメは副業や投資の本です

これから先、また体調を崩してしまう可能性もあります

その時、お金を増やすことが出来るノウハウがあると仕事を辞めてしまってもある程度余裕があります

普段、自発的に手を伸ばさないジャンルもおすすめですね

新たな発見が新しい人生のスタートとなる可能性もあります

投資仲間と会って手伝い

私は本業以外に不動産を少しやっています

能代市に不動産投資仲間が数名いて、そのコミュニティでリフォームを手掛けている会社でお手伝いを数日させてもらいました

ずっと家にいるのも暇なので、仲間と情報交換出来たら良いなと考え声掛けしました

あまりリフォームの技術は無いのですが、快く受け入れてくれた仲間には今も感謝しています

朝仕事場に向かって、仕事をしてお昼ご飯をみんなで食べる、作業する、仕事をすることがありがたいと感じたことはなかったです

普段、一人でいて、休職前の仕事場はストレスで孤独で、心の底から笑って仕事をすることなんてありませんでした

病み上がりですから、心の底から笑えていなかったかもしれませんが、仲間から存在を認めてくれているという気持ちがあり

温かい気持ちになれました

最初は暇つぶしと思っていった仕事も、やってみると良いものでした

もし参加しているコミュニティがあれば少し勇気をもって参加してみるのも良いと思います

資格取得の練習や勉強

折角出来た暇な時間ですから、勉強にも時間を充てました

私は上記したように不動産投資をしていたので、投資に生かせる資格として「第二種電気工事士」の取得をしてみようと考えていました

休職中に実技の練習をしっかり実践出来たので、しっかり合格することが出来ました

電気の資格はインフラ関係の就職に有利です

特に「第二種電気工事士」は国家資格で難易度も易しいです

こちらも取得の記事がありますので、興味がおありの方は是非ご覧ください

【未経験OK】第2種電気工事士は独学で合格できます
国家資格である第2種電気工事士の資格合格したくないですか?本記事では実際に私が試験から学んだことを元に記事にしています。完全独学で合格できるノウハウが詰まっていますので、これから試験を受験する方にとって参考になると思います。

独学でも十分取得は可能です

電気工事の業界も私は43歳ですが、年齢的に60歳くらいの方も多く在籍しているので、意外に違和感なく入社できると思います

暇つぶしレベルであればあまりハードルの高い資格ではなく入門編的な資格がオススメです

オススメは簿記やFP3級、危険物乙種などのの登竜門的な資格が良いかなと思います

セミナー参加の旅行

私はセミナーの旅行も数日行きました

1泊2日で不動産投資のセミナーにも参加しました

こちらも不動産投資仲間と一緒です

体調がある程度回復していれば旅行も全然OKだと個人的に考えています

休職中に旅行するのは気が引けるという真面目な方もおられるかもしれませんが、大丈夫です

別にあなたの人生は会社のため、他人のためにあるわけじゃありません

行って見たいところに是非足を運んでほしいです

暇というか、時間をかけて旅行するなんて人生で何回もありません

例えばどうしても行って見たかった美術館だったけど移動だけで1日かかる場所であるとか

年一度の野外ライブに行くのも新たな出会いのチャンスがあるはずです

千載一遇のチャンスです

後悔先に立たずです

すぐ行きましょう!

暇つぶしを大いに楽しんでほしいです

転職サイトへエントリー

休職に追い込まれるほどの会社に復帰するかどうかは正直悩むところだと思います

休職が出来たら、このまま体調が戻りそうにないので退職しますといのうも出来ます

であれば現在の自分の価値を知るというのは大切です

エントリーも暇つぶし、ゲーム感覚で全然OKです!

職務経歴書などの入力は少し手間な部分がありますが、適宜更新すればOKで完璧に入力しなくていいです

ここで大事なのが、今やっていて辛い仕事ではなく、やってみたい、気になる職種を転職先候補にしてエントリーをしてほしいです

自分の人生、楽しいことで時間を使ってほしいので、転職だって楽しそう、面白そうでいいと考えます

私の場合、趣味の不動産投資に近い、利用できる転職先を選びました

因みに転職活動やエントリーをしたら会社にばれるかというと、私は全くばれていませんでした

多分笑

不動産投資をしているのも一人だけ話したことがある程度で基本誰にも教えませんでした

黙っていたら誰にも気づかれませんのでご安心を

自分の現在の年収、自分の価値を知ることも出来る転職サイトがあります

自分の価値が分かるビズリーチ

一度登録してみて下さい

もちろん登録も無料です

まとめ:暇つぶしでゆるく歩みを始めて自分を良くしよう

休職の時間は非常に時間があり暇になると思いますが、実はこの暇が大事です

ゆっくり自分を優しく、そして新たに歩み始める貴重な準備時間です

だから、暇つぶしを大切に、毎日ゆっくり歩みましょう

今回は以上となります

最後までご覧いただき、ありがとうございました

だいた(@kyuushokubu

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました