【体験談】精神的に病んでしまう前に転職や休職をしよう

休職

 

こんにちは 青森県と秋田県でブログと不動産投資をしております だいた(@kyuushokubu)と申します

今回は、私の実体験から精神的に病んでしまう前に転職や休職をしてほしいと考え記事にしました

私は重度の不眠症と適応障害と診断されるまで恐らく10年以上無理な環境下で仕事をした結果、人間不信にもなりました

いまでも人間関係に不安がありますし、出来るだけ一人でいたい状態が続いています

精神がやられると日々の生活にも支障が出ると感じていますので、そんな同じ境遇の方が出てきてほしくないと考え記事にしました

最後までお付き合い頂けたら幸いです

【体験談】精神的に病んでしまう前に転職や休職をしよう

今回紹介したい内容は以下の通りです

  • 精神的に病むとこうなる
  • 病んでしまう前に転職や休職しよう
  • 会社を辞めた後どうなったか

 

順を追って説明して参ります

精神的に病むとこうなる

 

私自身、会社のストレスから重度の不眠症と適応障害となりました

会社の上司からのパワハラモラハラも人によってはあり、完全に他人が信用できなくなりました

人間はいい思い出より、悪い思い出や情報が色濃く記憶に残ります

なぜなら、人間には生存本能があり、恐怖体験を記憶することで自分の命を守ってきたからです

タダでさえ恐怖体験が色濃く残るのに、その恐怖体験が沢山降り注いでくる環境にいると精神が崩壊します

完全に人間不信となり、指摘されるのも辛いし、良いと言われても信用できない、何か裏がある、この人の目的は何だろうと不信感MAXになります

最近は嫌いなもの、嫌いな人から距離を取ることを実践しておりストレスが軽減されていると思いますが

もはや数十年上記の扱いを受けたらもうトラウマで完全に心に刻まれます

ですので、私は今の辛い職場環境があったらすぐ離れることをおすすめします

年収が下ったらかっこ悪いとか、辞めたら他人から変な目で見られるとかあるかもしれませんが

私のように精神的に参ってしまい、人間関係が本当にうんざりする前に是非転職や休職をしてもらいたいです

病んでしまう前に転職や休職しよう

 

転職や休職はいまだにネガティブな印象が強いと思いますが、私は積極的に実践してほしいと考えています

仕事にやりがいを求める必要なんてありません

もちろん仕事にやりがいを求める方を否定するわけではありません

仕事は生きるための対価を貰うだけで十分です

その分、やりたい事に時間を注いでもらいたいと思います

あなたが好きなこと、好きな人と触れることが人生の幸福度を上げてくれると思います

そういった発想も精神を病むと出来なくなります

まだ正常な判断が出来る状態で転職や休職をするべきと考えます

休職の方法に関しては以前記事にしています

同じ境遇におられる方にとって参考になると思いますので宜しければご覧ください

それに「好きなこと」を極めることでマネタイズ出来ると思います

自分の事業や副業を持つことでお金にも余裕が生まれます

本業以外の収益を得る方法に関しても以前記事にしていますので、宜しければご覧ください

会社を辞めた後どうなったか

 

私は2025年現在有給消化中で、3月末日をもって20年勤めた会社を退職します

青森県に現在住んでいますが年収は約500万円ほど貰っていました

青森で500万円であればそこそこ収入のある方だと思います

ですが、上記のような会社でしたので精神的にもう無理だと判断しての退職となりました

会社を辞めての感想は、もうあの会社のことを考えなくていいんだ!という安堵感でした…

正直辛かったんだと思います

無茶をすることにも慣れていて、自分の気持ちにも正直になれない自分もこの仕事を長年続けていた代償だったと思います

会社を辞めて新しい仕事をすることも決まっていて、自分のビジネスも持っています

完全にやりたい事にシフトしている感覚があり、辞めてよかったと心の底から感じています!

そのための休職期間だったと思いますし、私は休職をしてよかったと考えています

休職の重要性に関しても記事にしていますので、良ければご覧ください

まとめ

 

今回は、私の実体験から精神的に病んでしまう前に転職や休職をしてほしいと考え記事にしました

私自身、もっと早く退職をしておけばよかったと後悔しています

30代のころも、転職活動を考えて行動しようかと考えていましたが、キャリア形成のため30歳以下は採用しません

という会社もあり、実績もキャリアもない30歳以上の年齢は必要ないんだとネガティブな発想ばかりして行動せずにいました

正確には行動出来ない状態に追い込まれていたのだと思います

精神的に疲れていて

そうなる前に、皆さんにはすぐ行動してほしいと思いますし、自分が感じる違和感を大切にして別の仕事を探すなり休むなりしてほしいと思います

今ある環境から逃げるのは恥じゃありません

今回は以上となります

最後までご覧いただきありがとうございました

だいた(@kyuushokubu

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました