こんにちは だいた(@kyuushokubu)とです
今回は精神的に辛い状況で会社に行くのがもうダメな場合の休職方法に関して記事にします
結論から言いますと、精神的に辛くて会社に行くのが辛い場合、メンタルクリニックを受診して診断書を貰えれば会社を休職することが出来ます
私は、会社のパワハラやモラハラ、人間関係から体調不良となり5カ月休職しています
どのようにして会社を休職することが出来たのか、また休職前の私の精神状態などを紹介したいと思います
最後までご覧いただけたら幸いです
【精神的に辛い】会社を休職する方法をお伝えいたします

今回お伝えしたい内容は以下の通りとなります
順を追って説明していきます
会社で受けたストレス
私は今の会社に勤める前は2社勤務してきました
どちらも体育会系でパワハラやモラハラは日常茶飯事でした
仕事や数字が悪いとテレビ会議でいろんな上役から、全支店が参加している会議中指導というなの罵倒が始ます
結局、前職、現在の仕事も、このように私は仕事ができない人間で、罵倒されるのは社会人で当然なんだと感じ
今の仕事から離れること、転職をしようとは考えなくなります
そして1店舗30名程度の支店なので、人間関係も私にとっては窮屈でした
さらに、就職氷河期ということもあり、私の大学はFラン大学卒でしたので、我慢する道を選んでしまったのかもしれません
もしかしたら私の性格にも問題があったのかもしれませんが、どちらにせよ2社勤めた会社どちらも幸せではなく、給料の対価としてストレスを受けていたように感じます
ストレスで最終的にどうなったか

ストレスによって今考えるとこのような症状が出ていました
思いつく限り書いてみました
この辺を10年くらい体験していたように感じます
支店によっては上司がとやかく言わなくて、運よく実績もついてきていればとやかく言われないケースもありましたので
そこで多少楽が出来て休めていないけどマシな状態で休息が取れて、だましだまし続けてこられたのだと思います
特に眠れないは辛いしヤバいです
人間の体は休まないと本当に疲れて精神に支障をきたすので、一番つらかった時はストレスで眠れない状態の時です
ストレスを受け続け、結果メンタルクリニックに受診したところ診断されたのは
ストレスによる適応障害、不眠症、一カ月の療養を要するでした
やはり体が壊れてきていたのだと思います
睡眠の重要性に関してと方法に関しては、別の記事をまとめていますので宜しければ参考にしてください
会社を休職する方法
上記のような精神的に辛い状態で会社に行くのが出来ない、もしくは本当に行きたくないと感じておられるなら
メンタルクリニックの受診をしてください
でもメンタルクリニックに受診するのは、初めての場合やっぱり怖いと思います
私も結局、初めて受診するまでに1年以上悩んでいました
初診に関しての体験談をまとめていますので、どんなことが行われているのか等知りたい場合はこちらを参考にしてください
恐らく初診であれば、現在の状況を診断書に記入などをして、精神状態の分析などを行うと思われます
もうメンタルクリニックに行く時点で大分我慢をしていると思うので、休職の診断書は作ってもらえるかなと思います
私の時の話をします
診断書には「本日から」と書いており、急すぎてさすがに無理ですと話したら、先生にすぐ休みなさい!と怒られました
上司にアポイントを取り、病院に行って診断書が出たと話をしまして次の日から休みにしてほしいと訴えました
申し出た時に、反応で分かりました
心配する声は無く、初めての事で混乱しているとのことでした
恐らく私の事よりも、明日からの営業の事、面倒なこと、自分にとって嫌なことを最初に考えていいたと思います
だから、私は明日より休みますと押し通しました
そこで心配してくれる素振りがあれば、少しは考えが変わったかもしれません
診断書の効力に関しましては、下記の内容を引用させていただきますのでご確認下さい
診断書は法的効力を持ち、診断書があれば労基署も裁判所も疾患があると判断する可能性が高くなります。
出典:ライトメンタルクリニック様/コラム記事/Q&A
例えば診断書に「休職が必要である」と記載されているにも関わらず、会社側が休職をさせず業務を継続させることは、後々重大な安全配慮義務違反を問われる可能性があり、会社側にとってもリスクが高いのです。万一休職の指示が出ているにも関わらず休職できないなど、記載内容と処遇の不一致があった際は、労基署に相談してみるのも良いでしょう。
https://light-clinic.com/2021/12/02/%e8%a8%ba%e6%96%ad%e6%9b%b8%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8bqa/
診断書を受け取ってもらえまして、次の日から休みとなりました
もしあなたが精神的に参っていて、会社から離れたいと感じているなら、まずはメンタルクリニックを一度受診してみることをおすすめします
やはり精神科や心療内科は敷居が高く感じますが、実際に足を運んでみた感想をお伝えしますと、老若男女問わず受診しているイメージです
同じ悩みを抱えている人がいるんだなと少し安心になりましたし、今感じているモヤモヤを先生に伝えるだけでも結構すっきりすると思います
今ではオンライン診断という選択もあり、女性の先生も在籍しているメンタルクリニックもあります
オンライン診断に関しましては別記事でまとめていますのでそちらを参考にしてください
少し話はそれましたが、診断書の効果は結構強く、会社も診断書を気軽に無視できないというのが良く分かりました
因みにメンタルクリニックに通うまではかなり迷いました
YouTubeを見たりストレス診断などをして受診を決意しました
実際見ていたYouTubeやストレス診断のチェックを紹介しておきます
休職中の生活
とりあえず仕事がない以外は普段通りの生活をしておりました
ブログを執筆しXのポストして、読書や散歩をして寝る生活です
上記のストレスからくる症状は大分改善されてきていることから、会社のストレスは想像以上だったのだと思います
休職中に、不動産投資の大家仲間に誘われて岩手にも行ってきました
物件のペンキ塗りのお手伝いもして、休日に友達に会うことも出来て今までできなかったことをやっている感じです
私の場合ですが本当に休んでよかったと心から感じています
収入に関して心配されるかもしれませんが、会社の就労規則や会社の総務の方に確認したところ病床有休が60日あるようですし、まったく使ってこなかった有休もあります
出来れば休職前に一度会社の就業規則を確認してもらいたいところです
まとめ:精神的に辛い状況出れば休職は可能です

今回は、会社の休職方法をお伝えしてきました
皆さんももし会社のストレスで生きているんが辛いですとか、会社や会社の人間が辛くてしんどいとかあれば一度メンタルクリニックに受診することをおすすめします
また、恐らく私と同じであればスマホで「うつ診断」やメンタルクリニックに受診したほうがいいかどうかのチェックテストを何十回とやっている方
恐らくもう受診した方が良いです
私もそうだったから良く分かります
あなたはきっと人より真面目で頑張り屋さんで、会社にちゃんと貢献しないといけないを守ってきた方だと思います
一度休憩の時間を設けませんか?
少し立ち止まり、大好きな人と何か楽しいことをすると心が晴れやかになりますよ
あなたの人生は会社のためにあるわけではなく、あなた自身のためにあり、あなたの成すべきことが必ずあります
ゆっくり休憩をして回復したときのあなたはとっても素敵な笑顔で活躍するはずです
今回は以上となります
最後までご覧いただき、ありがとうございました
だいた(@kyuushokubu)





コメント