こんにちは だいた(@kyuushokubu)です
今回は休職中の散歩とアプリゲームに関して記事にしました
私は休職中に行っていたルーティーンで散歩をしていました
散歩は天気のいい日には、日光を浴びる事でビタミンDの生成とセロトニンの生成に役立ちます
これらは精神の安定につながる大事な要素です
ただ散歩をするだけでも勿論良いのですが、散歩をしながらアプリゲームを楽しめることが出来ます
ゲームも楽しめて散歩も健康的に出来るので一石二鳥です!
スマホゲームでありがちな課金しないと楽しめないと思われがちですが無課金でも十分楽しめます
今回は休職中におすすめしたい散歩とおすすめのアプリゲームに関してお伝えします
最後までお付き合い頂ければ幸いです
【休職中】散歩とアプリゲームで心も体もリフレッシュしよう

今回紹介したい内容は以下の通りです
順を追って説明して参ります
休職中に散歩をおすすめしたい理由

私は5カ月の休職を経験しました
メンタルクリニックを受診して重度の不眠症と適応障害と診断され、ドクターストップがかかりました
規則正しい、毎日しっかり眠る、ゆっくりすることをお医者様より言われました
その中でも大切にしていたルーティンの一つが散歩です
散歩は先ほどもお話しましたが、外に出て日光を浴びるのが目的なのと、体内時計を戻そうと思って始めました
ビタミンDの生成とセロトニンの分泌により心の安定につながると書籍や動画から学んだからです
また規則正しい生活を取り戻すためにも、太陽が昇っている時間は外に出て過ごす
夜暗くなったら眠るという、本来の人間の生活を取り戻すためにも散歩を始めました
目に見えて効果があったというわけではありませんが、規則正しい生活を始めることにより
睡眠の時間も安定しました
睡眠導入剤も当時は処方されていて、決まった時間に寝て起きるをまずは出来るようにしたくて
その一環が散歩でした
散歩をし始めた結果、生活のリズムも整い、セロトニンの効果か心も徐々に安定したように感じ
休職して会社から離れる事で、ストレスが無くなり、精神的に大分落ち着きました
散歩がすべてを解決するわけではありませんが、心の安定を取り戻す一助になると考えています
でも、外に出るのが本当に辛いケースもあると思いますので無理はしないでほしいと思います
自分の行けるタイミングで散歩に出れそうであれば、是非お勧めしたい行動の一つです
また休職中は時間もあると思いますので、散歩と相性のいいアプリゲームもあるので併せて取り入れると
楽しい趣味にも出会え、散歩も健康な趣味ですので、相乗効果があると思います!
オススメゲームその1:ドラゴンクエストウォーク

ドラクエをやっていた世代にはこちらを強くオススメしたいです!
私もドラクエはずっとやってきた世代なので、毎日ログインしていますし現在進行形で遊んでいます
休日の散歩も楽しみの一つになっていますのでかなりオススメなアプリです
課金も必要なく遊べます
内容としては、歩く目的地を設定し、その場所に向かいイベントをクリアすると言った内容です
イベントはボスを倒したり、イベント進行を進めたりします
主人公や仲間を成長させてさらに強い敵と戦っていく内容です
ガチャ要素もあり、ジェム(ガチャをするための通貨みたいなもの)を集めて武器のガチャを引いて武器をゲットして成長させる感じです
コレクション要素もあり、日本各地にある「お土産」を集めたりも出来るので、観光先でも楽しみが増えます!
6周年を迎え、大分ジェム等を放出している点が気になるところですが、私は楽しく遊べています!
オススメゲームその2:ポケモンGO

家族全員で楽しめるゲームはポケモンGOです
私も子供は全員ポケモンを通ってきていますし、家族全員の話題になるくらい浸透しているゲームと言えます
歩くことでタマゴが孵化したり、相棒と仲良くなれたりと、歩数がゲーム進行に直結します
天候や場所によってゲットできるポケモンが違ったりしますし、散歩がてらいろいろポケモンを探すのも楽しいです
このアプリが誕生した時、ついに外でポケモンがゲットできると思ってワクワクした記憶があります!
散歩しながらポケモンゲットが出来るのも楽しいです
オススメゲームその3:ピクミンブルーム

こちらも可愛いのでオススメのアプリです
昔ピクミンのゲームをやっていたら是非やってみてほしいアプリです
歩くことでピクミンが育ち、花を咲かせ、冒険が進んでいきます
中でもデコピクミンをコレクションするのが楽しいゲームです
7種類のピクミンから枝分かれして飾りがついたピクミンが手に入るところも楽しいです
例えば美容室の付近のピクミンだと、クシとかハサミがついたピクミンになったり
バナナはスーパーの近くのピクミンだったりと、いろんなデコピクミンと出会えます!
無課金でも十分楽しめますし、癒しを求めて散歩ならピクミンブルームがオススメだと思います!
その他おすすめアプリ

散歩系のアプリは充実していて、ポイント還元やお買い物がお得になったりするアプリもあります
歩数に合わせてお得になるアプリが結構あります
せっかく散歩するならお得に散歩したいですよね
例えば最近コカ・コーラの自販機でよく見る『COKE ON(コークオン)』も歩くだけでドリンクゲットできます!
一週間の歩数目標を設定して目標をクリアするとスタンプを1つゲット出来てスタンプが溜まれば
『COKE ON(コークオン)』対応の自販機でドリンクが1つゲットできる仕組みです!
しかも無料で楽しめるのでおすすめです
『COKE ON(コークオン)』対応自販機は全国で51万台以上なので、結構使いやすいアプリだと思います
そのほかにもポイント還元などいろんなサービスを受けられるアプリもあったりするので
是非とも一度appleユーザーならAppStore、androidユーザーならGoogleプレイで「散歩」と入力してみてほしいです
散歩のついでにアプリも利用してお得に楽しく散歩を楽しみましょう!
まとめ:散歩で健康的に、アプリで楽しく回復に向かおう

休職中にすぐ外に出るのは難しいかもしれません
暫く休養してしっかり眠れたり、ゆっくり出来る世になってきたら少しずつ外に出るようにしてもらいたいです
外の空気に触れて、日光を浴びてゆっくりすることで、体のリズムも整います
適応障害や重度の不眠症にとって即効性のある方法ではないかもしれませんが
私は散歩で日々のリズムを取り戻し、薬なしでしっかり眠れるようになりましたので散歩はおすすめです
散歩する場所は出来れば自然豊かな場所が良いかなと思いますが、都会の方は緑の多いところが良いかなと思います
仕事と関係のない発見や出会いがあると、会社のことも忘れられます
休職中の私を受け入れてくれる物や人が居てくれると、なんだか救いになります
体調が徐々に回復してきたら少しずつ散歩を始めてほしいと思います
今回は以上となります
最後までご覧いただき、ありがとうございました
だいた(@kyuushokubu)
コメント